• banner01
  • banner02

接骨院で行う交通事故治療の流れとは?注意点も紹介

接骨院で行う交通事故治療の流れとは?注意点も紹介

車やバイクを運転中、あるいは歩行中などに思いがけず交通事故に遭ってしまうことがあります。怪我をした場合にはすぐに治療をしなければなりませんが、病院や接骨院での具体的な治療の流れをご存じない方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、交通事故に遭ってしまってからの接骨院における治療の流れについてご紹介いたします。

病院で医師の診察を受ける

交通事故に遭ってしまった場合ですが、まずはすぐに警察への連絡をしなければなりません。事故の状況がどれだけ些細なものであっても必須です。ほとんどの場合、ご自身あるいは相手方が自賠責保険や任意保険に加入しているでしょうから、お互いの身体や物に対する補償をするために保険会社へ請求することになります。その際に必要となる交通事故証明書を交付してもらうためにも警察へ届け出が必要というわけです。

また、その後はすぐさま病院で診察をしてもらいましょう。重症の場合には問答無用ですが、軽症であったり、その場で身体になんの異常も見受けられなかったりした場合、まれに病院での診察をしない方がいます。特に物損事故を起こした際に、ぶつけてしまった物に対しての賠償を重視してしまいがちです。

しかし、事故の際に負ってしまう怪我の中にはすぐに症状が出ないものも多いため、その場での自覚症状の有無だけで決めてしまうことは危険です。あとになってから診察を受けたとしても、事故による保険などの補償を受けられなくなってしまう恐れがあります。通院のための費用はすべてご自身で負担しなくてはならなくなるのです。

病院で診察をしてもらうことによって、本当に問題ないのか確認ができるという以外に、診断書や証明書を作成してもらうこともできます。診察漏れがあると保険の適応外にされてしまう可能性がありますので、少しでも痛みがあったり異変を感じたりした箇所はすべて医師に伝えるようにしましょう。

入院または通院で治療を受ける

医師による診察の結果、病院で治療を行うべき怪我や症状であった場合には、そのまま病院で治療を行うことになります。入院あるいは通院によって治療する必要のある代表的なケースは以下となります。

入院・手術が必要な場合

入院や手術の伴う怪我の場合には病院でなければ治療ができません。たとえば脊椎の骨折などが挙げられます。重症であった場合には事故直後に救急車によって搬送され、そのまま入院治療になるでしょう。ちなみに、この場合の治療費は相手側の保険会社によって病院へ直接支払ってもらえることがほとんどです。

内臓の損傷

内臓の損傷は生死に関わる症状です。最悪の場合死に至ってしまうばかりか、一命を取り留めたとしても後遺症をもたらしてしまう恐れもあるのです。ほとんどの臓器が生きる上で重要な役割を担っているため、病院での治療に専念しなければなりません。

神経の損傷

神経の損傷も日常生活に支障をきたしてしまう恐れもあります。場合によっては慢性的に痛みや痺れを感じるようになってしまうこともあります。また、動きに関しても可動域が狭くなってしまうこともあるのです。最終的には入院や通院による治療の有無は医師による判断となります。

 接骨院で治療を行う

入院や通院の必要がないレベルにまで回復した場合や、むち打ちなどのようにはじめから病院での治療の必要がなかった場合に接骨院での治療となります。接骨院で事故による怪我の治療を行う場合には、事前に相手側の保険会社に対して連絡をしておかなければなりません。もしくは接骨院側がその連絡を行ってくれるケースもありますので、事前に通う予定の接骨院に確認をしておくといいでしょう。

接骨院ではまず問診票の記入をしていただいた後、触診によって症状を決めることになります。痛みや痺れの具合や晴れの状態、患部が熱を持っているのかなどを確認するのです。同時に検査やテストを行い治療方法や方針を決定します。

症状によって異なりますが、接骨院では以下のような治療を行います。

  • マッサージ
  • 電気療法
  • 超音波治療
  • 鍼灸治療
  • テーピング

基本的には接骨院での治療は一度で終わりませんので、しばらく通院をすることによって徐々に症状が和らいでいくことになるでしょう。一般的には数ヶ月〜半年ほどで通院しなくて良くなりますが個人差がありますので、どのくらいで治りそうかについては接骨院の担当の方に確認しましょう。

交通事故治療の注意点

交通事故によって負った怪我の治療のために接骨院に通う際には、注意しなければならないことがいくつかあります。まずは、必要である治療でしか請求できないという点です。

当然ではありますが、むち打ちなどの事故による症状だけでなく、接骨院では肩のこりをほぐしたり、腰の痛みを緩和させたりするといった治療を受けることが可能です。怪我の治療と合わせてそういった全身への治療を受けることはできますが、事故に起因するものでない範囲に関しては相手方にその費用を負担してもらうことは難しいでしょう。

また、万が一後遺症をもたらしてしまった場合に「後遺障害認定」を受けることによって、後遺症が残ってしまったことに対する慰謝料などの請求が可能となりますが、その認定に必要となる「後遺障害診断書」は接骨院では作成ができません。医師でなければ作成はできませんので、接骨院だけでなく整形外科にもあわせて通うようにしてください。

まとめ

初めての場合は特に、交通事故によって怪我を負ってしまった場合、どうしたらいいのかわからないものです。基本的には警察や保険会社、医師などに指示を仰ぐことになりますが、今回ご紹介した流れを参考にしてみてください。ほとんどのケースで接骨院へ通うことになります。

もしもの際は、交通事故に関する示談交渉などのサポートも行っている「前田鍼灸接骨院」にご相談ください。